https://www.jipps.net/recruit
7か月前 —
納付手続き1回¥5,000~…
住所変更・名義変更1回 ¥5,000…
これらの国々への特許庁への納付手続きが一律 8,800円(税込)現地代理人手数料不要で、当社が直接、特許庁に納付の手続きをさせて頂きます。…
があり、手続きに想定外の時間がかかることも...AIPPAYは、各国特許庁への手続きが一律で8,800円で2~3日で納付が完了するため、所要時間と費用が明確なサービスです。…
日本特許庁¥5,500海外特許庁¥8,800
-Use tab to navigate through the menu items.
-特許事務所の事務作業をなくす。
-
-つくりたいのは、
-
-そんなシステムです。
-
-この理念に基づいて我々は組織の勤務体系を決めています。
-現メンバーのバックグラウンドは、下記のとおりです。
-
-プライベートクラウドシステム(IaaS)開発エンジニア
-Web(PHP)アプリケーションエンジニア
-金融関係、弁理士
-
-全く異なるバックグラウンドのメンバーが集まっています。
-現在は5人目のメンバーとして
-Ruby又はphpのサーバーサイドエンジニアを探しています。
-
-プログラマは基本的に全員が在宅勤務で、
-完全フレックスタイム制を採用しています。
-Ruby 又はPHPのサーバーサイドエンジニア
-株式会社日本知財納付サービスは、特許事務所の事務業務をプログラミングによって自動化し、事務作業を極限まで減らしています。
-現在様々なプログラムの開発ニーズがありますが、プログラマ不足のため十分な開発ができていない状態です。このため、少しでも早くプログラムを開発し、事務業務を減らしたいと考えております。コアメンバーとして意欲的に開発に取り組んで下さる方にご応募いただきたいです。
-期間限定社員、社会保険完備
-自由(ただし、平日14:00~16:00にSkypeで連絡が取れる状態にあること)
-開発プログラムの利用により生じた売上の5%~45%を支給
-(売上金額がシステムで自動計算されます)
-福利厚生等がない分、透明性・還元率を高く設定しています。
-【必須スキル・経験】
-Ruby又はPHP(プログラミング)の実務経験3年程度
-※経験が3年に満たない方も意欲がある方は歓迎します
-【歓迎スキル・経験】
-以下のうちいずれかの経験・スキルをお持ちの方を優遇します。
-HTML5、CSS3、jQuery、Ajax等の知識がある方歓迎
-RDBMS(MySQL、PostgreSQLなど)によるDB設計、構築経験
-Linuxでの基本的な操作経験
-ネットワーク技術やセキュリティに関する基礎知識
-【歓迎する人物像】
-新しいことに挑戦することが好きな方
-難解な問題が発生しても諦めない心を持つ真面目で誠実な方
-円滑なコミュニケーションがとれる方
-今回採用するプログラマが主に手がけるのは、Webインターフェイスから特許庁に提出する書類を自動的に作成するソフトと、特許庁が提供するインターネット出願ソフトと連動して作動するWebシステムのサーバーサイド(バックエンド)です。
-開発の内容としては、バックエンド以外にも、フロントエンドの開発も担うことがありますので、その領域にも興味関心がある方を歓迎します。
-【開発するシステムの内容】
-特許庁に手続きをする権利者(一般消費者)が特定のデータを入力すると、そのデータに基づいて特許庁のデータベースからデータを取得し、そのデータを加工してWordデータを作成し(必要があれば計算処理)をし、そこで作成したWordデータをオンラインで特許庁に提出するWebアプリケーションです。
-【仕事の流れ】
-システムの企画段階から相談し、仕様を提案いただくケースもあれば、すでに仕様が決まっていて設計・実装を担当いただくケースもあり、実装のみを行うケースもあります。基本的には在宅でSkypeにより打ち合わせします。
-システムの規模は大きくなく直接的に実装するエンジニアは多くても3人まで、全案件で互いにコードレビューし合う文化は整っています。 システムによっては、企画打合せ、設計、実装、運用といった幅広い業務を手掛けていただきます。
-ただし、弁理士も交えた会議に出席いただくときのみ大阪(梅田)のオフィスに出社いただくことがあります。出社回数は多くても月2回までアジア圏内であれば国外でも交通費を全額支給します。
-【この仕事のポイント】
-ウォーターフォール型で進む案件もあれば、アジャイル型に進む案件もあります。弁理士の提示する開発コンセプトを正しく理解し、業務を進める必要があります。
-【この仕事の魅力】
-余剰人員を抱えないようにしているので、高効率で高収益な特許事務所になっています(コアメンバーの収入は業界最高水準と思います)。
-開業以来から僅か2年で、人員を増やすことなく依頼件数を伸ばし続けています。
-旧態依然とした特許業界の構造を覆すベンチャービジネスの醍醐味を味わうことができます。
-Webシステム開発に必要な幅広い技術・経験を身につけることができ、大きな裁量を持って活躍できます。
-少数精鋭のコアメンバーとして、自ら会社を成長させていくやりがいを味わえます。
-AIPPAY弁理士事務所(旧社名:日本知財納付サービス)
-〒613-0911 京都市伏見区淀木津町180番地の1 TEL:0120-924-494 FAX:06-6537-1974
-Copyright © 2017~2023 Japan Intellectual Property Payment Service All Rights Reserved.
- +今すぐ特許庁にらくらく納付
- +✔ 特許登録料 ✔ 実用新案登録料✔ 意匠登録料 ✔ 商標登録料
- +納付手続き1回¥5,000~
- +住所変更・名義変更1回 ¥5,000
- +各国特許庁に直接納付の手続きが可能WEBでかんたん各国権利の一元管理
- +【対応国】日本・アメリカ・カナダ・ヨーロッパ(EP)・世界知的所有権機関(WIPO)・イタリア共和国・大韓民国・中華人民共和国・台湾・ドイツ・フランス・オーストラリア
- +これらの国々への特許庁への納付手続きが一律 8,800円(税込)現地代理人手数料不要で、当社が直接、特許庁に納付の手続きをさせて頂きます。
- +各国特許庁への納付依頼先がバラバラで一元管理できない
- +特許ごとに依頼している海外事務所が異なるため、その権利ごとに異なる現地事務所とメールをやり取りして権利を管理しているため一元管理が難しい。AIPPAYを利用すれば、現地事務所に依頼せずにあらゆる海外特許庁にも納付手続きができるため、煩わしい英文メールのやりとり不要で各国の権利を一元管理できます。
- +費用と時間の見通しが立ちにくい
- +各国特許事務所によって費用(専門家報酬)に差があり、手続きに想定外の時間がかかることも...AIPPAYは、各国特許庁への手続きが一律で8,800円で2~3日で納付が完了するため、所要時間と費用が明確なサービスです。
- +現地への送金手続きが煩わしく・為替レートの負担がある。
- +各国特許事務所に納付を依頼する場合には、各国への送金手数料が別途で必要となるし、銀行の割高の為替レートが適用されるため手数料差損が大きい。AIPPAYであれば、日本国内の銀行(ゆうちょ、楽天)に入金するだけで送金手数料も発生しないのでお得に納付手続きができます。
- +日本特許庁¥5,500海外特許庁¥8,800
- +}で納付手続
- +各国権利の一元管理
- +必要な情報を提供いただくことで、貴社の権利の一覧表が作成されるので、一元管理が簡単。現地の送金明細も提供されるので完了の確認が容易。
- +© 2024 AIPPAY Patent Attorney Corporation All Rights Reserved.
...